2013年1月25日金曜日

iMac(Mid2007 Snow leopard) ブルー画面の対処

昨夜、iMac(Mid2007 Snow leopard)の起動時、ログインウィンドウが開かずに、ブルー画面のままで、読み込み中のダイヤルが回るだけで、先に進まないという現象が発生した。
その時の作業メモ。
結果・・・ある程度、定期的にディスクのアクセス権を検証/修復を、実施する必要があった。
 体感的に、システムの起動、および、システムの終了が速くなりました。
 ディスクのアクセス権を検証/修復を、定期的に行うメリットは、充分にあります。
1.電源のON/OFF
 背面の電源スイッチを押して、電源をOFFにした。
 電源スイッチを押して、起動するが、現象は同じ。
 再度、背面の電源スイッチを押して、電源をOFFにした。
 再度、電源スイッチを押して、起動するが、現象は同じで、再現性アリ。

2.外付ディスク(Lion)からの起動
 切り分けのため、予め、外付ディスクにインストールしていたLionをoptionキーで選択後、正常に起動することを確認した。
 →内蔵ハードディスク、または、Mac OS X(Snow leopard)に問題がありそうと推測。
  以下のページをプリントした。(この様な情報は、とてもありがたいです。)
  ・Mac OS X 10.6:起動時に青い画面が表示される場合
  ・Mac OS X:セーフモードで起動する
  ・起動時青い画面にカーソルが回り消えるを繰り返す

3.AHT(Apple Hardware Test)を実施
 購入時のインストール・ディスク1を光学ドライブにセットして、Dキーを押したまま、再起動して、AHTで、ハードウェアに問題が無いことを確認した。

4.ディスクの検証/修復とディスクのアクセス権を検証/修復
 Snow leopardインストール・ディスクを光学ドライブにセットして、optionキーで選択後、ディスクユーティリティで、ディスクの検証/修復とディスクのアクセス権を検証/修復を実施した。

5.電源のON/OFF
 電源スイッチを押して、起動するが、現象は同じ。
 背面の電源スイッチを押して、電源をOFFにした。
 →現象が変わらず。

6.セーフモードでの起動
 Mac OS X:セーフモードで起動するの方法で、セーフモードで起動することができた。
 そのまま、セーフモードの状態から、ディスクユーティリティで、ディスクのアクセス権を検証/修復を実施した。

7.電源のON/OFF
 電源スイッチを押して、通常通り、ブルー画面の後に、ログインウィンドウが現れて、パスワードの入力後、正常に起動することを確認した。(復旧まで、約2時間でした。)
 "ある程度、定期的にディスクのアクセス権を検証/修復を、実施する必要があります。"

Macの点検項目には、以下が必須です。
・AHT(Apple Hardware Test)
・ディスクの検証/修復
・ディスクのアクセス権を検証/修復

2013年1月15日火曜日

そろそろ収穫時期です!

毎年のことですが、庭にあるみかんの木が、そろそろ収穫時期です。
花が咲いてから、約8ヶ月で収穫です。
このみかんの木は、意図的に植えたものではなく、自然に生えたものです。
多分、鳥が運んで来てくれたものです。それも庭の隅に。自然は不思議です。
収穫したら、近所の知り合いにお裾分けです。
      
2013年1月6日撮影(F001)         2012年5月24日撮影(D705iμ)

昨日からの雪も、だいぶ解けてきました。
今日の天気だと、日陰を除いて解けてしまうでしょう。
夕方以降、気温の低下に伴って、路面の凍結(特に日陰)には注意が必要です。

2013年1月14日月曜日

iMacでのau F001の写真の取り込み

これがやりたかったので、購入した理由の1つに、Bluetoothがあるau F001を選択した。
以前は、D705iμだったので、Bluetoothが無く、撮影した写真をmicroSDへ保存して、カードリーダー経由で、iMacに取り込んでいた。
Bluetoothのお陰で、iMacでの取り込みが、とても楽になりました。
ガラケー・スマホ・デジカメには、Bluetoothは必須です!
(2013年1月15日追記)
便利ですが、ファイルを1個づつしかれないのが欠点。まとめて送れません。
しかし、F001のキー操作とiMacのマウス操作のみで、取り込めるのは、とても楽です。
(2013年1月18日追記)
iMacへ、ファイルをまとめて取り込む場合は、microUSBケーブルで接続してから、外部メモリ(microSD/microSDHC)をデスクトップへマウントして、必要ファイルをドラック&ドロップすればOK。
(F001は、外部メモリ転送モードとする。)

エアコン(MSZ-VX50FD-W)のフィルター清掃

年末に、三菱電機製のエアコン(MSZ-VX50FD-W)のフィルターを掃除していなかったので、水洗いしてホコリを取り除いた。
水洗いするとホコリが良く解る。
やはり毎日エアコンを使用するシーズン中は、2週間くらいでの清掃が必要だと思った。

LPが出て来た

年末に部屋のオーディオラックを整理していたら、角松敏生のLPが出て来た。
多分、兄が買ったものだと思う。
CDは、自分が購入したもの。
「Gold Digger」と「T's BALLAD」のLPとCD・・・時代の流れを感じたひとときでした。

現在、オーディオは故障したまま、修理していないので、LPは聞く事ができないが、自分が購入したビートルズやスティービーワンダーなどのLPも出て来た。
修理して聞きたくなってきた。
このころは、日本がとても元気だった時代なので、きっと元気を貰えるだろう。

2013年1月5日土曜日

ネット環境の見直し・・・WiMAX

昨年から引き続き、コストダウンのために、ネット環境を含めた通信費用の見直しをしている。
昨年は、携帯電話をdocomoからauへMNPして、F001(フィーチャーフォン)を使用中。
(プランZシンプルへの加入と、周囲の使用状況のため。)
現在、固定電話+ADSLを廃止して、WiMAXへの変更を検討している。
理由は、コストダウンと屋外でのネット環境の確保である。
固定電話は、ADSLのために加入しているのと、フリーダイヤルへの通話くらいで、ほとんど使用していない。
ちなみに、固定電話は、3.11震災時でも問題なく使用できました。
固定電話+ADSL=¥2,050円/月+¥3,369円/月=¥5,419円/月
・固定電話:ナンバーディスプレイ含
・ADSL:プロバイダ費用含
現在、WiMAXの相場は、¥4,000円以下/月なので、変更することのメリットは充分にある。
フリーダイヤルへの通話で、固定電話からはOK、携帯電話からはNGの場合、携帯電話・PHS・IP電話からは、一般の市外局番の番号が案内されており、プランSSシンプルで無料通話分(上限¥5,250円)を確保すれば対応できるので、無料通話分の状況で料金プランを切り替えれば良い。
(プランZシンプルとプランSSシンプルは、基本使用料が同じ。誰でも割で¥980円/月)

【検討条件】
・月額¥4,000円以下
・1年契約(最短で1年、最大で2年の契約)・・・1年使用して様子をみる
・機器:NEC ATerm WM3600R+クレードル・・・ほぼ無料
キャッシュバックやタブレットPCをセットにするキャンペーンがあるようです。

屋内・屋外で、ネット環境が確保できて、コストダウンにもなり、かつ、スマートフォンよりも安上がりなので、検討・選定する価値があります。
但し、外出時に、携帯電話・PCなどの端末・WiMAX・充電機器は、持ち歩く必要がある。
これで、iPod touch、iPad mini(Wi-Fiモデル)の具体的な導入の検討ができそう。
通信費用を抑えるために、この方法を検討している方は、多いようです。
(通話は携帯電話、ネットはWiMAX。)
特に地方では、移動するために自動車が必須であり、WiMAXはとてもありがたい。
合わせて、これらの機器を自動車で充電する方法も検討です。

2013年1月4日金曜日

謹賀新年

あけましておめでとうございます。
昨年からの懸案で、やらなければならないことが山積みで、嫌気がさしたりもしてきましたが、高次意識に鋭く指摘されてしまいました。
とてもありがたい限りです。
まずは、身の回りの整理・整頓・雑務から、自身の心を整えて行きたいと思います。
その様な気持ちで、「整理整頓」、「掃除」、「心機一転」という言葉を、イラストレーターで作成し、印刷して、見えるところに貼りました。
あとは、実行するのみ。
手短かですが、今年もよろしくお願いします。