2013年3月10日日曜日

電気基礎講座1 プログラム学習による 基礎電気工学 直流編

何故か、既知の事も含めて、電気/電子の基礎的なことを学びたいという欲求にかられて、ネットの書店を徘徊していたら、良い書籍を見つけましたので、店舗で取り寄せました。
これまで、この書籍の存在は知りませんでした。
元々は、企業内の教育用の様です。
電気基礎講座1
プログラム学習による
基礎電気工学 直流編
以下、目次です。(参考として転記)
・電気回路・オームの法則・抵抗の直列接続(1)
・抵抗の直列接続(2)・抵抗の並列接続・抵抗の直並列接続
・電源の接続と内部抵抗・キルヒホッフの法則・ホイートストンブリッジ
・電力と電力量・電流と発熱作用・抵抗の性質
・練習問題の解答・課題(パステスト)・課題の解答

サッと見ましたが、問題&解答を含んで、価格(税込¥1,680円)とのバランスを考えても、充分な内容だと思いました。

電気基礎講座シリーズは、6冊に纏められていますので、記しておきます。
電気基礎講座5,6は、基礎電子工学になっています。
・電気基礎講座1 プログラム学習による 基礎電気工学 直流編(今回)
・電気基礎講座2 プログラム学習による 基礎電気工学 磁気・静電気編
・電気基礎講座3 プログラム学習による 基礎電気工学 交流編
・電気基礎講座4 プログラム学習による 基礎電気工学 電気回路編
・電気基礎講座5 プログラム学習による 基礎電子工学 電子回路編I
・電気基礎講座6 プログラム学習による 基礎電子工学 電子回路編II

改めて、『学ぶ』とは・・・。(広辞苑 第五版より転記)
・まねてする。ならって行う。
・教えを受ける。業を受ける。習う。
・学問をする。
・学びて思わざえれば則ち罔(くら)し(学ぶだけで考えなければ何も分からない。)

昭和50年(1975年)8月20日に第1版が発行されてから、37年が経過していますが、『故(ふる)きを温(たず)ねて新しきを知る』という事が、あるかも知れません・・・。
Panasonicから学ぼうと思います。